奮発して買った仕立ての良いコートや肌触りの良いニット。そんなお気に入 […]

完全生分解の「草ストロー」誕生
プラスチック製ストローから紙ストローへ切り替えている飲食店が増えてきましたね。慣れてしまえば気にならないのですが、「唇にペタッとひっつく感じが苦手、最後はふやけて飲みづらい・・・」という声もチラホラ聞こえてくるようになりました。そこで、エコイスト編集部は「草ストロー」をおすすめします!
草ストローは紙ストローに比べて、耐久性・耐熱性ともに優れているため、長時間の使用でふやけたり、破けたりすることはありません。製造過程で一切化学物質を使用しないケミカルフリーで、原材料にはレピロニアと呼ばれるカヤツリグサ科の植物しか使用していないため、使用後は家畜の資料や農場の肥料として再利用すること可能です。
もちろん、衛生面も安全です。草ストローは熱殺菌・UV殺菌済みで、一般社団法人食品分析センターで実施される衛生規格検査(ヒ素、重金属、ホルムアルデヒド、大腸菌群、一般生菌)を通過しているので、安心して使うことができます。色味は、植物の色をそのまま利用しているため、自然を感じられる色合いとなっています。また、草ストローはベトナム・ホーチミン郊外の農家さんと共同で製造販売を行うことで、発展途上国支援にもつながる仕組みとなっています。
草ストローの本数は、家庭向けの20本から飲食店向けの1500本まで幅広く販売しています。現在、関東や関西、北海道などのレストランやカフェで導入しているとのこと。
・草ストロー20本
・草ストロー50本
・草ストロー1500本
・【定期便】草ストロー50本
・【定期便】草ストロー500本
草ストローは、東京農業大学の学生と日本人メンバー、ベトナム在住のベトナム人3人の20代が販売しているそうです。これからの地球の未来を担う若い人たちが、海外の人と協力して、地球環境を守っていこうとする姿は応援したくなりますね!
▶︎HAYAMI/草ストロー
https://hayamistraw.base.ec/
(エコイスト編集部)
おすすめのエコグッズはこちら
・爽やかな香りのカラフルハンドソープ
・シャンプーの常識を変革!?